スポンサーリンク

こんにちは!Kunyです
2024年4月20日から一泊の計画で、サラブレッドや音楽、そして農業が有名な新冠町へ行きました。
新冠町は街並みの景観が美しく整備され、大好きな場所の一つです。
新冠町の魅力をこちらの記事で紹介しているので、あわせてご覧ください!

 


札幌から高速道路を車で走って約2時間で到着します。
高速道路通行料金は片道1,650円、札幌⇆新冠往復で3,300円でした。

  • 普通車札幌市内の高速道路通行料金:420円
  • 普通車札幌南から苫小牧東まで39.3kmの高速道路通行料金:1,230円

太平洋に面する新冠町は海もあり山もあり自然豊かで美しい町です。

馬産地として有名なので道路を走っていると綺麗に手入れされた牧場、毛並みの良い馬を見ることができます。
また、町の中心にはレコード館というレコードを鑑賞したり聞くことができる施設があります。

北海道新冠町で春の山菜収穫

行者ニンニク

自然豊かな新冠町で山菜収穫をしてきました!
その際に、ベテランの方から行者ニンニク(アイヌネギ)と有毒植物の見分け方を教わりました。
行者にんにくが自生する町に住む方々から山菜について教わるのは札幌に住む者として大変ありがたい経験です。

行者ニンニク(アイヌネギ)とは

ネギ科ネギ属の多年草。ニンニクの様な香りとコク深い旨味がクセになる北海道では高い人気を誇る山菜です。血液中の脂肪を減らす効果、滋養強壮、内臓脂肪を減らす効果のあるアリシン(硫化アリル)をニンニクよりも多く含み、アリシンはビタミンB1と共に取ると疲労回復の効果が増大します。また新鮮な葉には100gあたりビタミンCが60mgも含まれておりビタミンAも豊富です。行者ニンニクは北海道から近畿地方の日本海側山地に分布していますが、成長するまでに5~7年かかるのにも関わらず、乱獲されていることから今では「幻の山菜」と呼ばれています。


↑30人以上で山菜収穫をしてBBQをしたので大量の行者にんにくが集まりました

行者ニンニクは20年前はアイヌネギと呼ばれていましたが、今では行者ニンニクと呼ぶことが一般的であり、その他の呼び方はキトビロ、キトピロ、ヤマニンニクなど様々あるそうです。
修行中の行者が精力が付くものを食べるのは禁止されていたそうですが、こっそり食べられていたことから「行者ニンニク」と呼ばれるようになったそうです。

スポンサーリンク

山菜取りのルールや注意点

  • 行者ニンニクはカッターで摘み採り根を残す
  • 採って良い場所か事前に確認をする
  • 小さすぎるものは採らない、分量をわきまえる

行者ニンニクは成長するまで5年以上もかかり、根から採ってしまうと来年からそこに生えなくなります
カッターで茎の下部分をカットして、根を土の中に残るようにしてください。
また、私有地や立ち入り禁止区域でないか事前に確認することも大切です。
そして食べる分だけ採るようにして、欲張らないことも基本ルールとなっています。

また、服装の注意点はヤマダニが付かないようにナイロン素材の服を着ると良いでしょう。

スポンサーリンク

行者ニンニクに似た毒草バイケイソウにご注意

バイケイソウ

行者ニンニクが自生している場所にはよく似た見た目の植物が生えています。
それはバイケイソウと呼ばれる毒草で、間違って食べると吐き気、嘔吐、呼吸困難、痙攣、血圧低下などの症状が現れ、重症の場合は意識不明となり死亡することもあるそうです。
さらに、毒性はかなり強くトリカブトに匹敵し、油で揚げても毒が分解されることはないほどです。

またバイケイソウはウルイという山菜にもよく似ており、毎年のように食中毒が発生しているようです。
せっかく体に良い山菜を採りに行ったのに体を壊すことだけは避けたいですね。
最も安全に行者ニンニクを食べるために、Amazonなどで買うのも選択肢ですね...!

↑クリックするとAmazonにジャンプします

行者ニンニクとバイケイソウの違い

(行者ニンニク)

(バイケイソウ)

 

行者ニンニク バイケイソウ
茎の下部が赤い 茎の下部が白い
匂い にんにくの香りがする 匂いがない
1~3枚の葉を付け、葉脈が薄い 多数の葉が重なる、葉脈がはっきりしている

食中毒を防ぐためには、慣れている人と一緒に山に入ること、不安な場合は目利きできる人に鑑定してもらうことが重要です。
また少しでも迷ったら「採らない」「食べない」「人にあげない」ことは徹底したいですね。

行者ニンニクの醤油漬けを作ってみた

札幌に戻り、取れた山菜を全て水で洗いました。

水に塩を加えて沸騰するまで加熱します。

行者ニンニクを入れて15秒ほどサッと茹でます。

冷水で冷やして香りを引き立たせます。

醤油(100mm)とみりん(大さじ1)、酒(大さじ2)を混ぜてフライパンで一煮立ちさせました。
みりんと酒は1:1と紹介されているレシピが主流ですが、私は甘いのが得意じゃないので甘さ控えめの分量にしました。

調味液に行者ニンニクを漬けて冷蔵庫で寝かせれば完成です。
葉物野菜なのですごく小さくなってしまいましたね。
少しずつ食べようと思います。

肉と一緒に食べてもご飯と食べても相性ばっちりです。

豚肉はビタミンB群を多く含み、その中でもビタミンB1は100gあたりの含有量があらゆる食品の中でトップクラス。
鶏肉や牛肉など他の肉類と比較しても、5~10倍のビタミンB1を含んでいると言われています。
そして行者ニンニクには強い抗菌・抗カビ効果を持つアリシンがニンニクの4倍含まれています。
さらにアリシンはビタミンB1と共に取ると疲労回復効果が増大すると言われています。
したがって、豚肉と行者ニンニクは理想的な食べ合わせと言えます。

簡単に塩コショウを振って焼いた豚肉に行者ニンニクを添えてみました。
シンプルな味付けですが、行者ニンニクと食べるといっきにコク深い味に変わります。
ニンニクの様な香ばしい香りも肉料理にとても良く合います。

好奇心に従って、激辛のカイエンペッパー&ゴマでエスニック風にしてみました。
辛味を加えても行者ニンニクの風味と香りは干渉せず、旨味を後味に残します。
食べられるサイズになるまで5~7年の深みをかみしめますね。
私はゴマが大好きなのですが、相性ピッタリです!

シラス+行者ニンニク+ゴマの冷ややっこも絶品でした!

感動のあまり写真がブレてしまいましたね...笑

行者ニンニクの他、エゾエンゴサク、コゴミ、ゼンマイの記事を書いてみたのであわせてご覧ください♪

 

 

 

スポンサーリンク
おすすめの記事