スポンサーリンク

こんにちは、Kunyです!
フィリピン留学や旅行を計画している方にとって、「移動手段の確保」はとても大切なポイント。
特に初めての海外生活では、安心して安全に移動したいですよね。

そんな時に役立つのが、フィリピンで最も利用されている配車アプリ Grab(グラブ) です。
今回はUberのように便利に使える配車アプリGrabをご紹介します!
Grabはフィリピンなど東南アジアで普及しており留学・旅行でとても役立ちます!

この記事では、Grabの特徴・使い方・注意点を日本人向けにわかりやすくまとめています。
フィリピン滞在前にチェックしておくと、現地での移動がぐっと快適になります!
フィリピン留学のご相談はサンフレンズ留学センターまで♪

Grab(グラブ)とは?フィリピンで最も信頼されている配車アプリ

Grabとはシンガポールに拠点を置く会社です。
東南アジア8か国で配車サービス、フードデリバリー、決済サービスなどを展開しています。
2018年にUberの東南アジア事業を買収し、東南アジア最大の規模を誇るサービスです。

Grabを利用できる国

・フィリピン
・マレーシア
・シンガポール
・タイ
・ベトナム
・インドネシア
・カンボジア
・ミャンマー

Grabは、東南アジア全域で利用されている「Uberのような配車アプリ」です。
そして、フィリピンでも圧倒的に利用者が多く、セブ・マニラ・バギオ・クラークなど主要都市で利用できます。

日本では利用できず普及もしていないアプリですが、Grabは東南アジア諸国では交通インフラとして機能しています。
したがって、東南アジアを訪れる方にとってインストール必須のアプリと言うことができます。

スポンサーリンク

Grab(グラブ)の初期設定

まずはGrabアプリをインストール

GrabアプリはApp Store(iPhone)またはGoogle Play(Android)からインストールできます。
検索窓に「Grab」と入力することで無料でインストールすることができます。

事前に準備しておくもの

・電話番号(日本の番号でOK)
・メールアドレス

日本国内で初期設定がお勧め

Grabアプリのインストールが完了後、日本の携帯電話番号を登録することができます。
日本の国番号「81」を選択し、電話番号の最初の「0」を抜いた番号を入力しましょう。

日本の国番号「81」について

・090-××××-××××の場合、8190-××××-××××と入力します
・「81」とは日本の電話番号であることを示す「国番号」です
・海外から日本へ国際電話をかけるときも「81」から始まる番号を入力します

カードの登録は必須ではありませんが、日本国内でクレジットカードまたはデビットカードを登録することができます。
その後、SMSで承認コードが届き氏名、メールアドレス、支払方法を登録します。
支払い方法の選択でカードを登録すると配車アプリ利用時の支払いが現金不要になるため便利に利用できます。
※不正請求リスクがゼロになる訳ではありません

カードを登録しない場合は、目的地到着後に現金を支払い車を降りることになります。

言語とアプリの基本設定は事前に行う

Grabアプリは一部日本語に対応しており、英語に慣れていなくても安心して使うことができます。
ただ、「目的地の入力」などアプリの仕様は英語など外国語が基本になります。
アプリ利用時には通知設定や位置情報の許可などが必要になるため、事前にスマートフォンの設定を行いましょう。

スポンサーリンク

Grab(グラブ)の利用方法

目的地と乗車位置を入力する

GrabのTOP画面の上部には利用できるサービスが並んでいます。
「車」「フード」「マート」「バイク」など日本語に対応しているのでわかりやすいですね。

Grabアプリを開くと「どこへ行きますか?」や「Where are you going?」など目的地を入力する画面になります。
目的地の検索窓には予測候補も現れるため、候補から選ぶこともできます。
また、乗車する場所を選ぶこともできるためドライバーにわかりやすい目印を選択するのがお勧めです。

車のタイプを選択し乗車する

次に車のタイプやドライバー情報、費用、移動時間などが一覧表示されます。
選択肢の中から車を選ぶと、マップに車の位置情報が表示され乗車地点までの到着時間を確認することができます。

選べる車種の特徴

GrabCar:一般車(最も利用されている)
GrabTaxi:普通のタクシーを呼ぶタイプ
GrabCar Premium:高級車で快適

事前に車のタイプ、色、ナンバープレートを把握することができます。
乗車する車を見つけたら車のナンバーを確認して車に乗り込みます。
スーツケースを持っている場合は、ドライバーが積み込みを手伝ってくれることが殆どです。

ドライバーもGrabアプリ経由で乗客の情報を事前に把握しています。
目的地や金額もドライバーはわかっているためタクシーのように行先を伝える必要もありません

料金の支払い

目的地に到着したら料金を支払います。
支払い方法は次の3つから選ぶことができます。

  • 現金で支払い
  • カードで支払い
  • GrabPay(電子ウォレット)

デビットカードまたはクレジットカードでの支払いを選択していればアプリ上で自動決済となります。
その仕組みはスマホの位置情報が車から離れたことが認識され、カード決済が実行されます。
現金払いはタクシーの利用と同じように、車を降りる際にお金をドライバーに手渡します。
カード払いの仕組みは便利ですが、リスクがゼロではないことを事前に知っておくことをお勧めします。

カード決済のリスクについて

不正な金額を請求しようとするドライバーが、請求額を高額に設定。
自動決済のためカードの利用を事後的に知るため、後から被害に気が付くという事例も報告されております。
Grabアプリが登場する前と比較すると、詐欺被害は圧倒的に少なくなりましたがリスクがゼロではないということを知ったうえで支払い方法をお選びください。

※初めての方やカードのリスクが心配でしたら現金払いが安心です。

ドライバーのサービスを評価

車を降りた後にポップアップ通知がアプリから届き、ドライバーを評価することができます。
ドライバーのサービスや乗り心地など5段階で評価してください。
ドライバーの評価はその後、顧客が車を選ぶ際の大きな判断基準になります。
したがって、ドライバーはスーツケースの積み込みを手伝ってくれたり不正を行わないような仕組みが作られています。

Grab(グラブ)を利用する3つのメリット

料金が事前にわかるためトラブルが起こらない

GrabCarやGrabBikeを利用し移動をする場合、車を選ぶ段階で料金が確定します。
したがって、タクシーのように価格交渉や追加請求などのトラブルを最小限に抑えることができます。
また、目的地までのルートもマップ上に表示されるため遠回りをして不正に請求するということもありません。

言葉の壁を越えて安心して利用できる

東南アジアの国々ではタクシードライバーの英語力に大きなバラつきがあります。
特に目的地を説明する際に、地名の英語発音が現地の発音と異なる場合も少なくありません。
そのような場合、何度もドライバーと目的地の確認が必要になることもあります。
しかし、Grabの利用によってドライバーもアプリ上で正確な目的地を認識できますので、言葉の問題をクリアすることができます。

評価システムによって安全が守られている

Grabのドライバーは副業として自家用車を利用している場合が多くあります。
そして、もし顧客から低評価を付けられてしまうとその後の所得に悪影響となってしまいます。
今後の仕事の成果に評価システムは直結しているため、ドライバーはサービスの質を落とさないよう努力をしています。

Grab(グラブ)の注意点

渋滞発生時やラッシュアワーの際に料金が上がる

Grabは需要が増えるラッシュアワーや悪天候の際に、料金が割り増しになる「サージ料金(ダイナミックプライシング)」が適用されます。
そのため、渋滞や需要が増える時間帯を避けて利用することをお勧めいたします。
また、ドライバーがなかなか見つからない時はアプリ内でチップを追加し優先度を高めることもできます。

キャンセル料が発生する場合がある

ドライバーを確定後にキャンセルをするとキャンセル費用が発生することがあります。
自動課金となるので、キャンセルなど予定変更とならないようお気を付けください。

移動中に目的地の変更ができない場合がある

タクシーでの移動は、メーター料金に準じて支払いとなるので目的地の変更に対応しています。
しかしGrabはアプリ上で料金が事前に決定するため、柔軟な変更に対応することが難しい場合があります。
多くの場合、ドライバーに目的地の変更を伝え追加料金の交渉が必要になるため英語力は必須スキルとなります。

Grab(グラブ)の料金目安

2025年時点、場所や時間帯で変わりますが、おおよその相場はこちらです。

セブ市内(5〜6km) 150〜220ペソ(約450〜650円)
ITパーク → マクタン空港 350〜550ペソ(約900〜1,300円)
マニラ市内(渋滞あり) 200〜400ペソ(約500〜900円)

※深夜や雨の日は「サージ価格」で高くなることがあります。

Grab(グラブ)を利用する際に抑えるポイント

空港などではGrabの専用エリアがある

海外の空港に到着後、目的地となるホテルや学校へ向かう際にGrabを使う場合は少し注意が必要です。
空港内にはGrabに乗り込むための専用エリアがあるため、その場所を事前に知っておくことが重要です。

出発地点はズレることが無いよう注意

Grabを手配しピックアップポイントに車を呼ぶ際に、出発地点がズレないようご注意ください。
現在位置を指定したつもりが、若干ずれていてドライバーとスムーズに会えない場合があります。
そのようにならないために、マップを拡大してピンを正確な位置にドロップすると良いでしょう。

いかがでしたでしょうか?
日本より安く便利なGrabを是非ともご活用ください。
フィリピンについては専門エージェントのサンフレンズまでご相談ください♪

 

スポンサーリンク
おすすめの記事