
こんにちは!Kunyです
今年もあと数日でハロウィンですね。
皆さんはどうハロウィンを過ごしますか?
私は友達とコスプレをしてイベントに遊びに行ったり、大学教授のパーティーに参加したりして過ごします。
去年は、友達とコスプレをしてピザを食べながらゲームをして過ごしました。


日本でも近年(問題もありつつ...)ハロウィンのイベントが増えてコスプレのお祭りのような盛り上がりを見せていますよね。
元々ハロウィンは2000年前にアイルランドに住んでいた古代ケルト人がお盆と似た理由で始めた宗教儀式です。
仮面をかぶっていたことが今のハロウィンの仮装の起源で、仮面には悪霊が悪さをしないようにしていた意味があります。
ハロウィンの歴史は長くなるので割愛して、今回はコスプレにフォーカスします!
実際に私が体験してきたカナダとオーストラリアの写真を紹介しますが、グロ過ぎるので心臓の弱い人は閲覧注意です...。
カナダのゾンビウォーク

カナダのハロウィンは本格的です。
かなり手の込んだ...特殊メイクレベルの仮装をして街を歩くゾンビウォークが有名です。

カナダのトロント、ポルトガル人エリアの住宅街に住んでいたときの写真です。
近所の家の庭先には棺桶やドクロが飾られていました。

夜に目が合うと立ち止まってしまいそうになるドクロがこちらを見ています。
人だけでなく、家全体がハロウィン仕様になっています...!
![]()

名前を忘れましたが、キャラクターもハロウィン仕様です!

怖いと同時に、カッコ良さが写真から伝わってくるカップルでした。

特殊メイクレベルの皮膚の質感です...

もはや皮膚さえも尋常じゃありません、そして触手のようなもので攻撃されました...!

お顔がヤバいことになっていますが、身だしなみからインテリジェンスを感じるお子さんでした。

ゾンビウォークでは、見ている人にゾンビが吠えたりして楽しみます

姉妹か双子か、どんな年齢でも妥協ない仮装や演技をするのがカナダのゾンビウォークです。
![]()

コスプレの在り方もゾンビだけではなく多種多様です

血がいっぱい付いている以外のコスプレは少し日本を思い出させますね

この日は、ゾンビウォークと知らずたまたま立ち寄った市役所の近く。
私も参加したくなり急いで帰宅、コスプレをしてまたゾンビウォークに戻りました。

左の東洋人は数年前の写真ですが私です。
髪が長かったので、蛇のおもちゃを飾り付けて蛇男になりました。

顔にいろいろ塗ってそれっぽくしました。
でもやっぱり、立体感あるグロさを出してみたいですね...笑

カナダにはハロウィン時期になると、気持ち悪いディスプレイのあるお店が増えます。
こういうお店で、立体的なメイク道具を買うことができます!
オーストラリアのハロウィン
今度は、オーストラリアのハロウィンで撮らせてもらった写真を紹介します!
カナダよりグロくないので安心してみてください笑

イケメンの悪魔です。

美人です!

小柄なアジア系っぽい女性、後ろを振り返ってもらいました

かわいい感じでまとまっているコスプレですね!

ジョーカーのようなメイクがかっこいいグループでした

ファミリーでハロウィンのメイクをしてお買い物をしていました

![]()
伝統的なヨーロッパを思わせる衣装です。
この時はオーストラリアのメルボルンにいました。
大勢が仮装しているというわけではなく、ちらほら仮装している人がいる感じでした。
すいません、写真撮らせてもらってもいいですか?と聞いて撮影させてもらいました!
今年のハロウィンのコスプレ、皆さんはどんなコスプレをしますか?
本記事がお役に立てば嬉しいです!
2024年10月26日に「えにわハッピーハロウィン2024」に行ってきました!
会場の様子はこちらの記事でご紹介しています♪











