
こんにちは、Kunyです!
前回は未来のことを話せるように練習をしましたね。
今回は言葉に「感情」が乗っかる英語の話し方を見てみましょう!
動詞を助ける言葉、「助動詞」を使えるようになるとグッと表現が鮮やかになります。
見出し
🌈 助動詞を使うと会話が便利になる!
-
「~してくれますか?」 → Can
-
「~したほうがいいよ」 → Should
-
「~しなければならない」 → Must
これさえ覚えれば、日常会話でお願いやアドバイスが自然にできるようになります✨
🗣️ Step 1:今日のミニ会話
💬 会話例
A: Can you help me?
B: Sure!
日本語訳
A:手伝ってくれますか?
B:もちろん!
A: You should eat more vegetables.
B: Okay, I will.
日本語訳
A:もっと野菜を食べたほうがいいよ
B:わかった、食べるよ
A: I must study tonight.
B: Good luck!
日本語訳
A:今夜勉強しなければならない
B:頑張って!
💡 ポイント
-
Can → 依頼
-
Should → 提案・アドバイス
-
Must → 義務・必要
👄 発音のヒント
-
Can you help me? → キャン ユー ヘルプ ミー?
-
You should eat more vegetables → ユー シュッド イート モア ベジタブルズ
-
I must study tonight → アイ マスト スタディ トゥナイト
🧩 Step 2:単語を覚えよう
*スマートフォンなどの画面幅の小さい機器で閲覧の方は、表を横スクロールして頂けます。
| 英語 | 日本語 | 発音 |
|---|---|---|
| can | できる / ~してくれますか | should | ~したほうがいい | must | ~しなければならない | help | 手伝う | study | 勉強する | vegetables | 野菜 |
💡 豆知識
-
助動詞は動詞の前に置き、意味を変えるだけで文のニュアンスが大きく変わります
-
日常生活で頻繁に使う便利な表現です
⚙️ Step 3:やさしい文法を理解しよう
| 助動詞 | 文型 | 英文 | 日本語訳 |
|---|---|---|---|
| Can | 疑問文 | Can you help me? | 手伝ってくれますか? |
| Can | 肯定文 | I can swim. | 私は泳げます |
| Should | 肯定文 | You should eat more. | もっと食べたほうがいいよ |
| Should | 否定文 | You shouldn’t eat too much. | 食べすぎないほうがいいよ |
| Must | 肯定文 | I must study tonight. | 今夜勉強しなければならない |
| Must | 否定文 | You must not touch this. | これに触れてはいけません |
🧠 解説
-
Can → 依頼・能力
-
Should → 提案・忠告
-
Must → 義務・禁止
-
助動詞の後は動詞の原形を使うのがポイント
🎯 Step 4:声に出して練習!
次の日本語を英語にしてみましょう👇
1️⃣ 手伝ってくれますか?
→ Can you help me?
2️⃣ もっと野菜を食べたほうがいいよ
→ You should eat more vegetables.
3️⃣ 今夜勉強しなければならない
→ I must study tonight.
4️⃣ 食べすぎないほうがいいよ
→ You shouldn’t eat too much.
👏 言えましたか?
助動詞を使えば、お願い・提案・義務を自然に伝えられます
🧠 Step 5:理解度チェック ✅
✨ すばらしい!これで、お願い・提案・義務の表現を英語で使えるようになりました👏
🌟 次回予告:「頻度副詞・日常動作」編
次回は、Always / Usually / Sometimes / Never などの頻度副詞を使って、
自分の日常生活を英語で自然に話す練習です🏠
📚 ステップアップシリーズ進行表
1️⃣ I am doing ~(現在進行形)
2️⃣ I went to ~(過去形)
3️⃣ I will ~(未来形)
4️⃣ Can / Should / Must(今回:助動詞)
5️⃣ 頻度副詞・日常動作











